自己流フードサイエンス

料理工学サイエンティスト(自称)の趣味ブログ. シミュレーションと工学知識で科学的に美味しい料理を目指します.

Languages:

  • 日本語
  • English

  • ホーム
  • シミュレーション
    • 調理シミュレーション
    • 社会シミュレーション
  • レシピテキスト分析
  • 味覚の統計
  • その他
    • 器具
    • ダイエット
    • 理想のレシピ
  • メディア実績
    • 寄稿
    • 掲載

その他

ダイエット 

氷をなめ続ける簡単(狂気の)ダイエット

2014年08月07日2015年10月07日 tatsuo 0 Comment
誰でも出来る簡単ダイエットを考察。 カロリーを取ると太ることは常識です。では、カロリーを奪えば痩せるのでしょうか。【前提知識】科学的な1calの定義=1gの水を1℃上昇させる熱量1gの氷を1gの水に融かす熱量は、約8kc
Read more
理想のレシピ 

科学の力で最高のパエリアを作るには?を考察

2015年07月22日2015年11月26日 tatsuo 4 Comments
科学の力で最高のパエリアを作るパエリア、作ると以外と難しい。 科学の視点でやるとするなら、どういった観点があるだろう。と考えたメモ 【1】 調理器具の材質と熱伝導率鉄、セラミック、テフロン加工、アルミなど熱を伝
Read more
器具 

【器具測定】オーブンの設定温度と実測の違い

2014年03月15日2015年09月14日 tatsuo 0 Comment
ピザは高温短時間でカリッと焼くものだと思って、いいオーブン(スチーム使って最高温度400℃!)購入したのだけれど、実際そんな高温でやると焦げてしまうので、結局220℃設定でゆっくり焼いてます。 ふと、オーブンの
Read more
器具 

【器具測定】家庭の恒温槽「炊飯器」の保温温度は?

2014年06月07日2016年06月22日 tatsuo 0 Comment
巷で流行っている「低温調理法」たとえば、低温調理法が流行ったきっかけ、 2ch発祥で有名な「鳥ハム」レシピは以下の通り【レシピ】60~65℃程度のお湯に長時間漬ける (実際は沸騰した湯を入れ、余熱で調理) 【完成品】見た
Read more

Languages:

  • 日本語
  • English

管理人紹介

たつおです。企業でデータ分析(&エンジニア)をやりつつ、趣味として数理シミュレーションや物理・化学知識をもとに料理研究をしています。ご依頼ありましたら何でもどうぞ。(foodscience.tatsuo@gmail.com)

カテゴリー

  • 【1】料理×科学 (16)
    • シミュレーション (7)
      • 調理シミュレーション (6)
      • 社会シミュレーション (1)
    • レシピテキスト分析 (4)
    • 味覚の統計 (3)
    • その他 (4)
      • 器具 (2)
      • ダイエット (1)
      • 理想のレシピ (1)
  • 【2】メディア実績 (11)
    • 寄稿 (3)
    • 掲載 (8)

likebox

自己流フードサイエンス

Languages:

  • 日本語
  • English
Copyright © 自己流フードサイエンス All Rights Reserved.